クローゼット

WCL
書斎に隣接したウォークインクローゼットにはわが家の床面積35坪のうち、5.5坪を割り当てた。
各部屋にもに十分設けた収納とともに大容量で、今のところ物をしまうのに頭を使わずに済むのがうれしい。小さな子どもが3人もいると、ミニマリストにはなれるはずもないが、収納が十分あれば家がすっきりし、片付かないことでのストレスを感じにくくなる。

ここは、わが家にとってバックヤードだから、お金をかけずそうした雰囲気を出したいなと思っていた。出来上がる前に見ると大工さんの腕が良かったのか、思っていたものより気品が出ている。建築家さんと話し梁を見せ壁紙を貼り、倉庫というにはもったいないスペースになった。


引渡前にネットを引きWifiをセットしたので物を置いていない写真がないのが残念

衣類用にはハンガーパイプを2本、合計5.8m造作。
もともとは、注文住宅ブログの金字塔「羊飼いたちの休日」のIKEAハッキングその2を参考にして、(とてもおすすめです)PAXのパーツをビルトインクローゼットに組み込む予定だったが、近所にIKEAがなくまた減額の都合上から手持ちの無印クリアボックスが使えそうだったので、ハンガーにつるさない服については引き出しに収納している。

洗濯して干す際にハンガーにかけ、乾いたらそのまま収納できるのは便利だ。また毎日必要となる男性用肌着、下着、靴下は、一部のおしゃれ着を除き洗濯後干さずに乾燥機にかけ、乾燥したら畳まずにそれぞれ設けた箱へ突っ込んでいる。当然素材から乾燥機にかけられるものを選定し、乾燥による消耗が激しいのでセール時にまとめて購入する。この方式だと靴下もすべて同じものになるので、組み合わせる必要はないし片方だけ消耗しても問題ない。

たいていの人がぎょっとし、家事時間削減のためにそこまではしたくないと思われるだろうこの方式は10数年前、とある企業の単身社宅で暮らしていた際に生まれた。

当時仕事があまりにも忙しく、平日は終電やタクシーで帰宅し朝は普通に会社へ行き、忙しければ休日出勤で仕事していた僕には洗濯をする時間がなかったが、会社も心得たもので玄関横のクリーニングBOXに入れておくと2日で出来上がってBOXに収納される仕組みになっていた。

洗濯やアイロンがけする手間なく、しっかりと糊の効いたYシャツが出来上がるのには重宝したが、大人ひとり身の回りのことをこなす時間が持てない状況に、自分が巨大なシステムに飲み込まれてしまったかのようにも思えた。

そこで普段着は他のものと一緒に家で洗濯できる素材、色のみ購入し、また肌着、下着、靴下は7日分以上持つことで、土日のどちらかで洗濯し、乾燥機不可のものだけ取り出しハンガーにかけ、残りは乾燥機にかけることでクリーニングに出す量を大幅に削減できるし、家事をして生活している実感を得ていた。

まだ企業戦士という言葉が死語でなかったころ身についた習慣。
結果として時短や家事削減になっているけれど、僕にとっては人間性を回復するためのささやかな抵抗だった。

ハンガーパイプの上には枕棚を流しており、ひな人形、五月人形と言った季節のもの、電気製品の空き箱など、普段使わず、かさばるものを収納している。

本棚はハードカバー900冊分程度確保した。もともと持っていた本の量からすると少ないけれど、引越前に大幅な電子化をしたし、最近の本はkindleで買うので当分持ちそう。
開いているスペースが多く、長期保存可能なペットボトルの水を80リットル分備蓄している。パントリーでは邪魔になるものもここなら良い。
この先子どもたちが家を離れれば衣類のスペースは小さくなるため、本棚を増やせるような構造にしてある。

仕様
棚:大工造作(タモ集成材)
ハンガーパイプ:ステンレス
スイッチ:JINBO NK
照明:Panasonic
扉:建具造作
床:シナ合板

 

造作ラック
注文住宅を建てる。多くの人にとって結婚や出産というレベルに類する、人生の1大イベントだと思う。
だから家に思いが入るのは当然だし、それぞれにこだわるポイントがある。そうした話を聞き、ブログを読むのが楽しいのは、これまでの人生が何らかの形で表れているからなのかもしれない。

家を建てることになり、20代後半から30代前半の過去10年間を振り返ると、僕の場合はそれがデータセンターだった。
自宅にラックを置き、自分がかつてPMの立場で製品開発に携わったパワーバーを設置する。

本物のサーバラックをつけると奥行と雰囲気の問題が生じるし、ラックマウント機器を置くわけではないので、WCLの一部として同じ集成材で誂えてもらった。

NEMA L5-20 で2回路と、家庭で使用するには十分な電源容量を確保。コンセント数はこのラック部分で48口あるのだから言うまでもない。
電源はショートケーブル化加工をしている。指示ミスによりコンセントが隣り合わせでついたのは残念(左右に配置しルートを分けたかった)だけれど、1引込で同一分電盤なので贅沢は言うまい。

必要性はあるのか?全くない。だけど家を建てるというこのお祭りに紛れ込ませなければ、一生できないことがある。
気分は秘密基地の司令塔。NW機器を置き、NAS代わりにRAID1を組んだミドルタワーを設置。余ったコンセントは電動工具の充電に使っている。
時間かけてローンを返していくんだ、そのくらいの遊びや自分だけのこだわりポイントが一つくらいあってもいいだろうと思う。

仕様
ラック:大工造作(タモ集成材)
パワーバー:大和電器
コンセント:アメリカン電機

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)